不審メールに関するお詫びとお知らせ
2022年3月3日
せたがや若者サポートステーションを利用している皆様、関係者の皆様へ
このたび、弊所パソコンがコンピュータウイルスに感染した可能性があり、弊所および弊所スタッフを装った不審なメール(なりすましメール)が、複数の方に送信されていることが確認されました。
例えば、送信者には弊所スタッフ名が表示されていますが、弊所と異なるメールアドレスから送信された、なりすましメールが確認されております。
皆さまにはご迷惑とご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
このような不審メールに記載されているURLにアクセスしたり、添付されているファイルを開いたりすると、コンピュータウイルスに感染するおそれがあり、PCに保存されている個人情報などを不正に取得されてしまうおそれもありますので、メールごと削除していただきますようお願い申し上げます。
原因等については現在調査中ですが、今回の事態を受け、被害拡大の防止に努めるとともに、より一層の情報セキュリティ対策の強化を推進してまいります。何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
せたがや若者サポートステーション
総括コーディネーター 奥村 啓